喫茶ブルーコスモス
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
[
新規投稿
] [
留意事項
] [
うぃき
(
オフ情報
)] [
旧うぃき
] [
納屋
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
[
2932
]
金が信念
投稿者:
GmaGDW@Ver.2020
投稿日:2020/01/25(Sat) 21:28
明けましておめでとう御座います(十日戎も当に過ぎたぞ)
映画かー、洋画くらいしか見てないですねー、エンドゲームとかスターウォーズとか。
「銃夢」をキャメロンが実写化した「アリータ」も実質的に洋画ですよね(白目
名探偵ピカチュウも関心はあったのですが結局鑑賞せずじまいですたorz
いつかたぶん、それではまた。
どこかでお酒の席でも〜
あんまり成長してないGmaで御座いました、今年もよろすく。
[
2931
]
謹賀新年
投稿者:
きりか
投稿日:2020/01/01(Wed) 16:40
みなさま
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
去年はいまいち活動の低い一年となってしまいました。
キャンプも行けず。伊勢参りも途中まで。山はちょこちょこ登れたけど。一番のニュースがポケモンGoの再開ではちょっと寂しい限りです。
書こう。意思はある。がんばろう。
>映画
2019年はあまり行けなかったのですが、その中で印象に残ったのが
・名探偵ピカチュウ
・シティーハンター の2作でした。
ピカチュウはハリウッド製。実写版というのかなんというのか、人間だけは役者さんがやって舞台とポケモンはCG。ポケモンと人間が普通に共存している社会で、ポケモンを利用する敵役と、失踪した父親を捜す主人公、さらに過激な未来を夢見る新たな敵、といった役どころを配して、意外に面白い映画に仕上がっていました。
子供向けではありながら、ある意味「ミュウツーの逆襲」の正当な続編ともいえる世界観。観終わった後に、「ああ、首藤さんの脚本がこんなところに生きてるんだ」ってちょっと感動しました。
シティーハンター。おフランス製でモッコリ多め、お色気多め、カラスと100tも多めに入ってます。役者さんの再現率は抜群で、遼(主演兼監督)も良かったですが、カオリも海坊主もよく出来ていました。カオリが原作通りボーイッシュな美人でとっても良かったなあ。声優も、神谷さんではなかったですが山ちゃんがすごく頑張ってて、他の声優さんも良かった。あとアクションシーンの切れがすごい。クライマックスの遼がカオリを助けながら戦うシーン、近年見た中では最高の出来だったと思います。
で、なんでこの2作かというと。
海外で作った作品でも、日本の作品の「魂」というか、大事なところをきちんと押さえて映画が出来てるのが、なんだか嬉しかったのです。もともと原作付きは好きじゃない方なんですが、これぐらいやってくれるならこれは原作者も嬉しいだろうなあ、と。
書こう。すこしでも。というのが今年の目標です。
ではみなさま良いお年を!
[
2930
]
秋深丸
投稿者:
GmaGDW&ヤオっち
投稿日:2019/10/19(Sat) 20:36
って書いたら船の名前みたいだよね。
いやぁ、災害掲示板って聞いたモンでハイ、相も変わらずおひさです。
「食いついたな災害マニア」
悪いか。
これも震災経験者としてのアイデンティティだと自負しておるのだ。
「誰キャラだそれ」
あ、涼しくなってきたから紅茶も良いね、ロイヤルミルクティーくだちぃ。
>夏のおもひで
今度は我が家のエアコンが盆の頃に実質死んで、買い換えることになりますた。
昨年のきりかさんの気持ちが分かる分かる、盆休みの間生きながら往生してまつた。
扇風機回してると多少はマシですが、眠れる範囲ではないですねぇ。
んまぁ、今まで使ってたのが業務用改良型の30年モノだから、よく頑張った方だと思ひまつ。
「あれもいわゆるバブル世代なのかねぇ、1980年代末だったろ」
知らねぇ。
つかヤオちゃんなんでそういうの知ってるん。
「今更聞くか、俺の実年齢」
・・・・・・やめとく。
>東日本豪雨
「刺激的な表現だな」
煽る気はない、でもあながち外れてないと思う。
多摩川氾濫してしまいましたね、流域の方ホントにご愁傷様&ご苦労様です。
とある気象学者さん曰く、関東甲信越&東日本にとっては最悪のコースで台風が来たそうで。
1977年の沖永良部台風以来、42年振りに台風に名前が付く見込みだとか。
2004年の23号や2011年の12号も付かなかったのに。
関西はというと、きりかさん曰く和歌山方面の大雨もさることながら、神戸市の暴風も結構凄い。
伊丹市の我が家も12日の昼過ぎまで風が強く、ベランダのサッシがギシギシ言うてますた。
やっぱり大型だったんですねぇ。
平成最後は西日本豪雨で、元号変わって今度は東側とか、因果なもんです。
濃尾平野の輪中集落みたいに、住宅地だけ高台に寄せた方が良いんじゃないかとGmaは思うんですが。
今は古い川の流路でも平気で家を建てるでしょ、歴史から学んだ方が良いと思うの。
「カネの問題かな」
やぁねぇ身も蓋もない。
災害進行形の中で他人事のような表現だ、と思われたならばお詫びします。
これで今度こそ紅葉の季節になってくれると良いですね、ではでは。
[
2929
]
あきふかまる
投稿者:
きりか
投稿日:2019/10/18(Fri) 19:02
きさらぎさん みなさま お久しぶりです。
関西は大きな被害はなく、とも一概には書けないんですよね。
紀伊半島とかものすごい勢いで降ってたし。
しかしすっかり災害掲示板だなあ。。。
個人的にはこの秋からすこし余裕が出来てるはずなんですが、だからといって遊べてない。なんか元気が足りないのかな。
「トシね?」
うっさい。
天気が良くなれば気も晴れるかも。ね。
[
2928
]
降るってレベルじゃない
投稿者:
キサラギ
投稿日:2019/10/12(Sat) 22:26
皆様おひさしぶりです、キサラギです。
ちょっと妖怪(水木系と第五水準を除く)と戯れる生活をしてたら、こっちがすっかりご無沙汰に……
いやそれはさておき。
ちょっと関東に二十年以上住んでた頃には聞いたこともない勢いで降ってるみたいなんですけど!? 多摩川と相模川の氾濫寸前とか初めて見たんですが!?
山陽地方でさえ強風が荒れ狂う今日日、特に関東の皆さん大丈夫ですか!?
あ、とりあえずハーブティー頂戴。ちょっと落ち着こう……
今夜が山のようです。言われるまでもないでしょうけど該当地域の方々はお気をつけて。無事を祈っております。
[
2927
]
雨
投稿者:
きりかasみそみつ
投稿日:2019/08/28(Wed) 10:29
「降るねえ」
「景色が白いですね」
「汽車も運転見合わせだってさ?」
「夏休みの間で良かったですね」
「良くない。もったいないったらありゃしない。お客もこないし」
「それは雨のせいなの?」
「さあね。いずれにせよ赤字よねー。あーなんかいいことないかな。美月、ゲイシャ淹れようゲイシャ」
「あの、赤字の主要な原因はそれなんじゃない?」
「じゃあ焼酎でいいや」
「やめなさいって!」
[
2926
]
なつがきた!
投稿者:
きりか
投稿日:2019/07/26(Fri) 14:14
いっきに暑くなりましたね。
やっと「仕事以外の仕事」から、すこしだけ解き放たれそうです。
久しぶりに書いてみようかな。書けるかな?
[
2925
]
伊勢参り
投稿者:
きりか
投稿日:2019/06/28(Fri) 16:37
長年の夢でしたが、やっと一歩だけ踏み出しました。
自転車を駆って生駒ー榛原間を走破してきました。というか上り坂は例によって押し上げですが。
江戸時代、旅行がほとんど許されなかった時代に、例外的に賑わったと言われる大阪ー伊勢本街道。今でもところどころに往時の影を見ることが出来ます。奈良はほんとに平らなので、お気軽サイクリングにほんとに良いところです。
この先はわりと本気の山道です。また日を改めての挑戦になりますが、自転車どうしようかな。。。
[
2924
]
なつい
投稿者:
きりかasみそみつ
投稿日:2019/06/01(Sat) 22:47
「残念ながらアイスコーヒーは7月からになります」
「今どきそんなお店なんてないわよ。Gmaさんヤオさんお久しぶりです。アイスコーヒーお持ちしますね」
「みっつね?」
「美空はいらないのね?」
「あたしはあえて沸かしたてのロイヤルミルクティー」
「わざわざ手間を増やす目的で変わった注文するの、やめてよね!」
佐呂間だったらほんとにアイスコーヒーなかったりしないかな。なにより冷房がない家があるよねーとか思う今日この頃。
さすがに40℃は気合だけでは乗り切れないです。昨年は酷暑に耐えかねて我が家のベテラン冷房機が大往生してしまい、危うくこっちまで往生するところでした。8月も20日過ぎてたし修理も取り付けも手が足りないと言われて、涼しくなるまで扇風機を頼りにひたすら我慢の毎日でした。
10月になってから新型を買ったので、今年は大丈夫。だといいなあ。
[
2923
]
あつい時代
投稿者:
GmaGDW&ヤオっち
投稿日:2019/05/28(Tue) 00:40
お久し振りばっかりですねorz
いやーそれにしてもあつはなつい。
「まだ5月だがな」
さらっと流しやがったな。
・・・・・・佐呂間で39度とか、どーなってるねん。
美月ちゃんアイスコーヒーちょーだい。
「美空がこの前、那覇が実は日本の県庁所在地で1番涼しいって言ってたなぁ」
それと佐呂間の39度は結びつかんでしょさすがに。
そういう数字を聞くのは7月に入ってからだと思ってたが、そいつももう古いのか。
>ちょい飲み手帖とかGWとか
ちょっと興味はありますが、最近呑みに行く暇も余りなく(中途半端に忙しい)
休日は自宅で寝て曜日なことが多いですかねぇ。
ぽかぽか陽気に誘われて――――とか言ってるうちに季節をすっ飛ばしてしまったやうでorz
「だから太るんだぞ」
春先に比べたらちょっと減ったはずやねん、ベルトの締まり具合から考えて(汗
実は3月頃、従姉妹の結婚式に招待されまして箱根に出かけておりますた、富士山綺麗やったなー。
人生初の芦ノ湖は曇り空でしたが、空気は良かったですねぃ。
あの頃はまだまだ風も冷たいとか思ったのが・・・・・・いやほんまにどうしてこうなった。
そんなこんなでタイムリーな話題もない令和元年ですが、頑張って生きてます。
今夏も40度超えが予想されるとか・・・・・・気合い入れろってことですねハイ。
それでは〜
[
1
]
[2]
[
3
] [
4
] [
5
]
処理
修正
削除
記事No
削除キー
-
LightBoard
Antispam Version
-